■ HOME > 研究資金・助成金等募集情報 > 塾内助成金募集情報 > 次世代研究プロジェクト推進プログラム
次世代研究プロジェクト推進プログラム
2020年度の募集は終了しました。
●申請資格
研究代表者:慶應義塾大学専任教員
*当該年度中に留学・特別研究期間(サバティカル)を予定されている方は、申請できません。
●申請タイプ
(1)タイプA (旧:ミニCOE型)
研究期間:3年以内
補助上限額:2,000万円(年間)
研究分野:全分野
(2)タイプB (旧:基礎学術研究型)
研究期間:3〜5年
補助上限額:200万円(年間)
研究分野:人文・社会科学系および他分野を融合した領域の研究
※今回から、「申請タイプ」の名称を変更しました。
●申請期間
2019年8月1日(木) 9:00 〜 10月11日(金) 23:59
●申請方法(Webによる申請)
・申請期間内にkeio.jp (
https://login.keio.jp )にログインして申請してください。紙媒体の提出は不要です。
・keio.jpアプリケーションのメニューから「研究」→「塾内研究助成」を選択すると「塾内研究助成WEBシステム」が開きます。「次世代研究プロジェックト推進プログラム」を選択してください。
※ID・パスワード等、keio.jpに関するご不明な点は、 help@keio.jp または各地区ITC窓口までお問合せください。
●審査 ・結果通知
次世代研究プロジェクト推進プログラム委員会において審査し、
(1)タイプA (旧:ミニCOE型)
〈新規〉書類審査に加え、書類審査を通過された方にヒアリング審査を行います。
〈継続〉書類審査の結果、ヒアリング審査が必要と判断された場合は、ヒアリング審査を行います。
(2)タイプB (旧:基礎学術研究型)
書類審査のみとなります。
*継続申請の場合でも審査は年度ごとに行いますので、必ず申請して
ください。前年度の成果および外部資金の獲得状況も含めて審査します。
*書類審査の結果は、11月26日(火)頃に通知する予定です。 ヒアリング審査は、12月17日(火)午後に実施します。
●募集要項
●問い合わせ先
学術研究支援部 (honbu-tanto@adst.keio.ac.jp)